忍者ブログ
母乳育児たっぷり解決策!【子育てママの悩み】

母乳育児に励むママ、子育てママのお悩みを解決しましょう。母乳育児に関する些細な疑問、不安点をすーっと解決。ママの子育て、母乳育児のヒントをママにお伝えします。ママの授乳は、かわいい赤ちゃんへの愛情表現です。大事なお子様のためにもたっぷりとおっぱいをあげたいものですね。

カテゴリー:子育ての悩み

母乳に同じ悩みを持つママだから 私が選んだ強い味方



ひよこクラブ、赤すぐ、mamagirlがオススメ!

実際に飲んだママ96%が他のママに薦めたい!


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

産後、旦那にはイライラしどうし!どうすれば収まるこの怒りは???




産後のママは、心身ともに激変します。


まず、赤ちゃんのお世話で、生活環境が変わります。

今までは、自分と旦那だけの世話をしていればよかったものが、

赤ちゃんの分まで増えますよね。


赤ちゃんは、言葉をしゃべることができないので、

ママの方で、赤ちゃんの様子を伺ってあげないといけません。

慣れるまでは、心身ともに大変なわけです。


さらに、妊娠中大きなお腹をしていたのが、突然、

元に戻るので、体調も変わります。


産後の悪露や、生理再開・生理不順、産後うつなど、肉体的にも

ママは苦しめられることがあるかもしれません。






こんな時、一番頼りになるのは、旦那さんのはずです。

でも、その旦那さんが育児に協力的でなかったり、

赤ちゃんの世話で疲れているママの気持ちを理解してくれないと

頼りになるどころか、ストレスになってしまいます。


これが、産後ウツの引き金にもなります。

赤ちゃんの世話を始めた当初は、私もそうでした。


会社の仕事が忙しいからと帰宅の遅い旦那に、

赤ちゃんの沐浴を頼むと、「俺、疲れているから」と

嫌な顔をされて、イライラが爆発することもありました。


私だって一日中、赤ちゃんの世話をして、家事をしてるのに!

それに、出産後は、私の体だってだるいのよ。

毎晩毎晩、3時間おきの授乳だってしないといけないから

それでなくても寝不足なのに。


旦那へのイライラは募るばかりでした。






でも、ある日、ふと思ったんです。


私だけが苦労する必要はないんじゃないの?

どうして私だけが旦那にイライラしてなきゃいけないの?


赤ちゃんは可愛いからなるべく丁寧に世話して育てたいけど

旦那の夕食なんかしばらく手抜きしてやってもいいんじゃないの?


思い切って、掃除、洗濯、料理なんかの家事を

他の人にやってもらい、私がやるのは赤ちゃんの世話だけにして

少し楽をすることにしました。


⇒ 私が家事代行で楽をしたかった理由


効果は思ったより早く来ました。


赤ちゃんが昼寝している日中、体が楽になったからです。


今まで持てなかった自分の時間でテレビを観たり、読書をしたり、

眠ければ、赤ちゃんと一緒に昼寝だってできます。


体を休めることで、旦那に対するイライラも大分抑えることができました。


最初は、1ヶ月に1~2回の家事代行を考えていた私も、

結局、子育てが大変だった月は週に3~4日は来てもらったこともあります


自分の体が楽になることで、精神的なゆとりも生まれ、

旦那への怒りもなくなってきましたよ。


どうしても旦那へのイライラが治まらないなら、

せめて家事だけでも楽をしてみませんか?


⇒ 2,500円で家事代行を試してみる。











PR

【赤ちゃんのお出かけ】いつからでもOKはNG?





赤ちゃんのお出かけがいつからいいかというのには

色々な意見があります。


多くは、生後1ヶ月を目安にされているようです。


つまり、多くの人は、生後1ヶ月を目安にして、

赤ちゃんのお散歩を始めるようです。


確かに、生後数週間は、ママの体も、産後直後ということもあるので

お散歩どころではないでしょう。


また、赤ちゃん自身も、人混みの中でウイルスやら雑菌を

もらってしまう危険性もあるので、ある程度の免疫力がつくまでは

不要不急な外出は避けるべきでしょう。


ただし、注意をしたいのは、未熟児で生まれたり、医者から

赤ちゃんの外出を控えるように注意されている場合などです。


紫外線が赤ちゃんの体に悪いとか、免疫力が少し弱っているなどの

判断で、外出を控えるように指示が出ている場合があるからです。


そうでなければ、生後1ヶ月をめどに、外出を始めても

よいのではないでしょうか。


最初の外出は、20~30分くらいに抑え、長くとも1時間以内には

戻るようにしましょう。


赤ちゃんが慣れてきたら、少しづつ外出時間を伸ばしていきます。


また、帰宅後は、水分補給をしっかりして、赤ちゃんが休憩できるようにして

外出疲れがたまらないように、気をつけてあげましょう。




育児ストレスでタバコがおもいっきり吸いたくなった時に読む本




毎日、育児を続けるとストレスが溜まるはずです。


赤ちゃんがなかなか寝付かない、グズる。

家事がなかなかはかどらない。

旦那は、あまり家事、育児を手伝ってくれない。

などなど。


頑張るママ、育児に真面目に取り組むママほど

このような悩みを持っていることでしょう。


そして、ストレスからタバコを吸いたくなるかもしれません。

ミルクで育てているなら、赤ちゃんのいないところで

タバコを吸えるでしょう。


でも、母乳育児をしているとそうはいきません。


自分のイライラ解消で吸ってしまったタバコのせいで

授乳した母乳の成分からニコチンが赤ちゃんに摂取されてしますことを

考えれば、タバコなんて吸えないですよね。


そうして、またストレスになる・・・。


ストレス解消はおいておいて、とりあえずタバコを禁煙したいなら

一度試してみませんか?


258円で禁煙できるなら安いと思いませんか?

新品でも972円、最安値なら258円で禁煙挑戦可能です。


母乳育児ママ 本を読む時間がないママの時間節約術とは?




母乳育児を頑張るママは本を読む暇もないことでしょう。

だから母乳育児ママに、 本を読む時間がないママの時間節約術を教えます。


元々読書の好きだったママはさぞかし辛いことでしょう。

また、それほど読書好きではないけれども、

育児ストレスを抱えて、何か気晴らしになることがしたいと

思うママは多いはずです。


どちらのママにも、母乳育児中でも読書はオススメしたい。


読書は、時に自分に新しい知識をもたらし、発見をくれます。

また、疲れた心を癒やすオアシスの役目を果たしてくれることも

あります。


できれば、ベットのわき、テーブルの片隅、トイレの中、

赤ちゃんベットのそば、などなど、家の中いたる所に

様々な本を置いておくことをオススメします。


育児中は忙しく、まとめてゆっくりと1冊の本を読み切るのは

難しいでしょう。


赤ちゃんに添い寝して、自分も眠るまでの5分間、

トイレでこもった数分間、

食事を作って、お湯が湧くのを待つ数分間、

オムツ替えをしてしばらくゴキゲンで放っておける赤ちゃんそばで数十分


ほら、探せば細切れ時間はあるものです。

そんな僅かな数分を、1冊だけの本を家中探しまわるのは

非効率ですよね。


だから、色々なところに本を準備しておくのです。


時間をかけて少しづつ、それぞれの本を読み進めていくのです。



困ったママの駆け込み寺 母乳育児相談室を利用しよう




母乳育児相談室で有名なのは桶谷式乳房管理法研鑽会です。

ここは、昔から行われている痛いマッサージとは違って、

乳房の基底部(乳腺体の後面)の伸展性を

よくしておっぱいをスムーズに出す独自のマッサージを

おこないます。


厳しい研修を受けて、試験に合格して認定された助産師さんたちが

全国津々浦々に相談室を設けています。

ここでは、

かわいい赤ちゃんが生まれておっぱいで育てたいと思っていても、

スムーズに母乳育児ができない、赤ちゃんが吸い付けない、

おっぱいがバンバンに張る、おっぱいが痛い、

おっぱいが足りない、断乳(卒乳)の仕方がわからないなど、

母乳育児に不安を抱えるママに、乳房マッサージを行い、

授乳指導援助、搾乳指導援助、を行っています。

あなたもこの母乳育児相談室で相談を受けて、

おっぱいマッサージを受けて、

良質なおっぱいで赤ちゃんを育ててみませんか?

母乳育児相談室「桶谷式乳房管理法研鑽会」の問い合わせ先はこちら


母乳育児たっぷり解決策 授乳中のママはダイエット効果があるの?



妊娠中は太りやすい体質なのです

母乳をあげているママは、体を壊さないよう

極度なダイエットは避けるべきです。

しかし、人によっては、母乳をあげるだけで

やせることができる母乳ダイエットが巷で

聞こえるようになってきました。

妊娠中は、胎盤からエストロゲンとプロゲステロンという

女性ホルモンが分泌されています。

出産し胎盤が体外に排出されると

これらのホルモンが急激に減少し、

今度はプロラクチンという母乳を生成するための

ホルモンが乳腺に活発に働きかけて

母乳の生産が始まります。

ママの血液を主な成分として生産された母乳は

乳管という管を通り、

赤ちゃんが乳首を吸う刺激によって、

オキシトシンというホルモンの作用で

乳腺の周りの筋肉を収縮させ母乳を

乳房からポンプのように押し出します。

この運動がダイエットになるようなのです。

これだけで1日に約800~1000カロリーを

消費するといわれています。

これは1時間以上ジョギングをしないと

消費できないカロリー量ですから、

大きな運動をせず体に負担をかけない状態であっても、

かなりのカロリーを消費することが

できるようになるため、母乳育児をすることで

ダイエット効果が期待できると言われているのです。

確かに、授乳中のママは太り気味、太りやすくなっています。

これは、赤ちゃんを育てるために

栄養や脂肪(エネルギー)を母体に蓄えるためです。

妊娠中は、黄体ホルモンのプロゲステロンが

活発に分泌される時期です。

このホルモンは、赤ちゃんをしっかり育てるために、

体に脂肪を付け丸みのある

女性らしい体型に保つ働きがあります。

これは人間、いや動物が赤ちゃんを育てる本能

なので仕方がありません。

産後、痩せない理由は

このプロゲステロンがまだ、正常の値に戻らず、

高いままである事が考えられます。

産後の母乳を上げる時期は

ママさんによって違いますが、

産後の3ヶ月頃までは、

このホルモンが活発に働いている人が多いと言います。

そのため、太りやすく、

母乳を上げてもなかなか体重が落ちなくなって

しまうのです。

母乳をあげるだけでは、

なかなかダイエットは難しいのが実情です。

母乳育児に疲れたママ そんな時は焦らず休憩が必要です



子育てに毎日頑張るママ。

ママの睡眠は十分とれていますか?

確かに、夜中の授乳など大変で、睡眠不足になりがちですが、

寝るためのある小道具を変えるだけで、質の高い睡眠を

得ることができます。


しかも、寝返りを打たなくても、目を開けるだけで

睡眠中の赤ちゃんの様子を見ることができます。





母乳育児に疲れたら、たまには息抜きが必要です。


赤ちゃんが寝ている時間や、一人でもおとなしくしている時間、

この隙間時間を使って、ママがリフレッシュしましょう。


例えば、

スマホで最新の映画やドラマを見たい時に見る

というのはどうでしょうか?

⇒ 映画や国内外の人気最新ドラマをスマホで観る

この時、美味しいお茶も一緒にどうですか?

母乳がよく出るようになるハーブティーがあります。

これなら、一休みしながらも、母乳育児に貢献

していますよね。

ハーブには鎮静効果、リラックス効果があるので

静かに音楽を聞きながらハーブティーのカップを

傾けるのもよいかもしれません。

⇒ 母乳を増やすハーブティーはこちら!

人気の記事

母乳育児

(01/02)
(09/29)
(01/02)
(01/01)
(01/01)
(12/31)
(12/01)
(11/01)
(10/31)
(10/20)
(09/13)
(09/07)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/04)
(09/02)
(09/02)
(09/02)
(08/22)
(08/20)
(08/18)
(08/17)

母乳不足に悩むママ

最新記事

(09/01)
(01/20)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/21)
(10/19)
(11/15)
(11/21)
(01/09)
(01/18)
(05/03)
(06/30)
(07/04)
(07/05)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
(07/30)
(07/30)
(08/03)
(08/06)